大阪都構想はダメだったけど、大阪市大と府立大学の統合は決まってるから、大阪の大学に関しては二重行政解消だな!
まあ、少なくとも府大と市大は、既得権粉砕で運営コストもさがって、大学ブランドも東京都立大学以上になるよな!
【西論】大阪市大・府大統合 大阪にふさわしい大学とするために
大阪市立大学(市大)と大阪府立大学(府大)が統合に向けて動き始めた。すでに2大学の運営法人統合案を議決した大阪府議会に続き今年2月、市議会でも同じ議案が可決され、来年春に新法人「公立大学法人大阪」がスタートすることが決まった。この法人が2大学の運営をしながら、統合大学の構想作りを行い、平成34(2022)年春に新大学開学を予定している。それぞれに歴史も伝統もある2大学が統合する新大学は、未来の大阪にふさわしい「知の拠点」となり得るのだろうか。背景や課題を考えてみた。
懐かしい記事だな…いよいよ「大阪にふさわしい知の拠点」になるのか…
そういうと今までの大阪市立大学や大阪府立大学が非効率で教育レベルがダメだったみたいだな…イモ
少なくとも二重行政的な大学だったんだろ。大学なんてデカイ方が効率いいに決まってるからな!
…
…
だったらさ、日本に大学って800校くらいあるわけだから全部統合したら、メチャクチャ効率的で高レベルになるんじゃないか?
それだ!
それだ!
私立大学は別としても、国公立170校だけでも二重行政廃止で統合すれば…
まさに…全日本令和維新…日本の夜明けだな!
決まりだな…!!泥舟八策その180「国公立大学180重行政廃止で学生数60万人超効率的世界的マンモス大学で日本の夜明け的超高レベル大学誕生だよ~ん」だぜ!!
おおっ!
ついでに、泥舟八策その1700「日本の市町村1700、全部、ニュー大阪都!に統合して、1700重行政廃止で住民数1億2千万人の超効率的世界的マンモス都で日本の夜明け的超高レベルニュー大阪都爆誕だよ~ん」だぜ!!
ニュー大阪都!!
爆誕!!!
…
…
とりあえず、大阪公立大学、学費無料サービスにかなり力いれてるし、人気出るんじゃない?

リンク